もうオフトピックというか、随分時間が経ってしまいましたが、四日市に生まれ、また現在そこに住んでいる者として、書いておきたい事なのでお付き合いください。今月の2日、津市で開かれたフォトジャーナリズム展三重2014 と、 「津平和のための戦争展」・「平和を考える市民のつどい」に行ってきました。
恥ずかしい話ですが、フォトジャーナリズム展三重は県外に住む友人に教えてもらいました。様々な民間団体が協力して開催しているようで、参加費は無料。ありがたいことです。DAYS国際フォトジャーナリズム大賞の受賞作品や「四日市公害を忘れないために」写真展などたくさんの展示や企画がありました。
後者は、実行委員会主催・津市共済で津の空襲の経過や焼け野原になった市内のパノラマ写真や模型や、亡くなった人の遺品の展示。それらを前にしての語り部の体験者のお話など、こちらも手作り感と共に不戦・反戦平和を願う気持ちの伝わる良い催しでした。加えて市主催の「平和を考える市民のつどい」として、この日は映画『父と暮らせば』が上映されました。大きなホールが7割ほど埋まる盛況で、いいなと思ったのは、おざなりに上映しっぱなしではくて、始まる前に市の担当職員が津の空襲の歴史について簡潔にお話された事です。終わってからも、同じ職員の人が登壇して、ぜひ家に戻ってからも今日見た映画の感想などを話しあって平和や原爆にについて話し合って下さいと挨拶され、拍手を受けていました。宮沢りえと原田芳雄主演の映画をタダで流して終り、というのではなく、ちゃんと上映の意味を短く説明するのは、とてもいいなと思いました。
さてフォトジャーナリズム展三重で、参加者へのアンケート依頼があり、その中で一番印象に残った写真はどれかという問いがありました。私は、メイン展示のDAYSの受賞作品ではなくて、「四日市公害を忘れないために」写真展の中の、「四日市公害裁判の9人の原告」という写真にしました。 別に奇をてらったわけではなく、半世紀近く前の写真ですが報道写真として一番強い印象を与えてくれたからです。
この写真とフォトジャーナリズム展三重の他の写真については、長くなりますのでホームページに別記事としてアップしました。宜しければご覧ください。
↓
四日市公害訴訟原告団9人の写真 -フォトジャーナリズム展三重2014で見て